初診料 ¥500-
・はり、きゅう治療 ・ボディーケアのみ ・足リンパのみ (各施術 約60~90分) |
|
自費の方 | 3,000円 |
国民健康保険の被保険者の方で 「はり・きゅう・あんま利用者証」をお持ちの方 |
1,500円 |
医師の意見書のある方(保険診療) *病院・診療所等を受診し、医師に意見 書を記入してもらう必要あります。 *後期高齢者医療制度被保険者の方は、 さらに診断書も必要です。 *鍼灸治療以外は保険適応外ですので3000円となります。 |
1,500円 |
・はり、きゅう治療+各ボディケア ・全身ボディケア+足リンパドレナージュ (各施術 約90~120分) |
|
自費の方 | 3,500円 |
国民健康保険の被保険者の方で 「はり・きゅう・あんま利用者証」をお持ちの方 |
2,000円 |
医師の意見書のある方(保険診療) *病院・診療所等を受診し、医師に意見 書を記入してもらう必要あります。 *後期高齢者医療制度被保険者の方は、 さらに診断書も必要です。 **全身ボディケア+足リンパドレナージュは保険適応外ですので、3500円となります。 |
2,000円 |
*美容鍼は1,500円増しとなります。美顔鍼専用の、違和感の少ない鍼を使用します。
*3部位以上の施術(たとえば、首・肩、腰、足を1回の治療で行う場合)では、使う鍼の量が多くなるので、¥500円追加となります。
*ランナーで、自費の方は500円割引いたします。
◆「はり・きゅう・あんま利用者証」は、宮崎市役所国民年金課(第2庁舎1階)の他、各地域センターなどでも無料で交付を受けられます。交付の際は、国民健康保険証を御持参ください。
「はり・きゅう・あんま利用者証」は御来院の際、御提示していただくようお願いいたします。
◆医師による意見書、診断書記入を御希望の方は、所定の用紙がありますので、お声かけください。意見書記入については、適応となる疾患の指定があり、①神経痛、②リウマチ、③腰痛症、④五十肩、⑤頚腕症候群、⑥頸椎捻挫後遺症、⑦その他医師が認めた疾患、です。
意見書の有効期間は3か月ですので、3か月を過ぎると再び意見書記入が必要となります。
「はり・きゅう・あんま利用者証」は御来院の際、御提示していただくようお願いいたします。
◆医師による意見書、診断書記入を御希望の方は、所定の用紙がありますので、お声かけください。意見書記入については、適応となる疾患の指定があり、①神経痛、②リウマチ、③腰痛症、④五十肩、⑤頚腕症候群、⑥頸椎捻挫後遺症、⑦その他医師が認めた疾患、です。
意見書の有効期間は3か月ですので、3か月を過ぎると再び意見書記入が必要となります。
ちょっとした身体の疲れが取りたい、心身をリラックスさせたい、はり・きゅう治療は抵抗があるという方などへ、おすすめです。いずれも着衣で行います。
リラクゼーション・ボディケア(30分) お時間のない方、部分的に疲れを取りたい方におすすめです。 遠赤外線治療を取り入れながら施術します。 |
1,500円 |
リラクゼーション・ボディケア(60分) 全身の疲れをほぐしたい方におすすめです。 遠赤外線治療を取り入れながら施術します。 |
3,000円 |
足リンパドレナージュ(60分) 足のむくみ・疲れに効果あります フットバスを最初に行い、その後、足の経絡(つぼ)を 刺激しながらオイルを使用して施術していきます。 (フットバスは施術時間に含みません。) |
3,000円 |
リラクゼーション・ボディケア | |
![]() |
![]() |
「はり・きゅう・マッサージ等施術担当者証」の交付を受けることができます。
1回の施術に対して1000円の補助が受けられます。
施術担当者証をお持ちの方は以下の施術料金となります。
(ただし、月に8回まで、年に48回までの回数制限があります。)
はり・きゅう治療(約60~90分) | 2,000円 |
はり・きゅう+リラクゼーション・ボディケア/計約90~120分 | 2,500円 |
はり・きゅう+足リンパドレナージュ/計90~120分 | 2,500円 |
◆はり・きゅう・マッサージ等施術担当者証」は、宮崎市役所国民年金課(第2庁舎1階)で、健康保険証と印鑑を持参して手続きをしてください。
施術担当者証と健康保険証は当院での施術の際に毎回御持参ください。
(宮崎市役所国民年金課:0985(21)1753)
◆医師の意見書・診断書による施術(保険診療)との併用はできません。